日曜技術者のメモ

趣味でやった事のメモ書きです。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Zynq-7000 EPP Concepts, Tools, and Techniquesをやってみた -2-

前の続き PSの設定完了後、TOPのHDLを出力します。 22.さっき作成したsystem.xmpを右クリックしてCreate Top HDLを選択 System_stub.vが追加される。 23.File -> Export -> Export Hardware for SDKを選択 24. Launch SDKにチェックを入れてOK これでハード…

Zynq-7000 EPP Concepts, Tools, and Techniquesをやってみた -1-

付属SDを使ったDemoがひと通り確認できたのでZynq-7000 EPP Concepts, Tools, and Techniques Guide という資料のチュートリアルをやってみようと思う。ちなみにこの資料私の手元に2種類あって一つはZedBoard向けもう一つはZC702向け?の様です。今回はもち…

ZedBoardで遊んでみた - Start Guide 5 -

今日はデモ最終回 Demo 6 USB-OTG ホストPCの設定。 ・ジャンバピンのJP2とJP3をショートさせる。 USB-OTGの上下についています。 JP2はUSBへ5Vの供給切り替え JP3はUSB電源に120uFのコンデンサ接続の切り替えをしています。 ショートさせるとホストモード、…

ZedBoardで遊んでみた - Start Guide 4 -

今日はネットワーク系のデモを見てみる。 Demo 5 Ethernet ホストPCの設定。 ・ZedBoardとPCをLANケーブルで接続する。 こういう接続はクロスケーブルが必要だと思ったのですがストレートケーブルで大丈夫でした。 Zedboard側のEthernetチップにはMarvell 88…

トラ技10月号付録(LPC1114FN28/102)を動かしてみた

昨日トラ技10月号を買いました。 目的はもちろんDIPパッケージのARM CortexM0帰ってからさっそくLEDチカチカに挑戦。 4時間かかった完成品(?)は↓ 手持ちで余っている部品をかき集めたので トラ技に載っている回路図と少し違います。 プッシュスイッチがなか…

はじめてのPICマイコン - LCD表示 2 -

PIC

前回のコードはデータ書き込み毎に一定時間 待つ様にしていたけどBusyフラグがあるので 処理完了をポーリングする方式に変更。前はWriteのみだったのでR/W端子をGNDに落としていた。 これをRA2に接続。プログラムは以下の様に変更 9/9追記::未使用ポートの処…

はじめてのPICマイコン - LCD表示 1 -

PIC

マイコンで電子工作といえばPICマイコンが有名。 昔勉強しようと買ったPICマイコンがあるのを思い出したから 気晴らしに遊んでみた。LCDに文字を表示するだけに2日もかかってしまった。 回路図は以下 プログラムは今更アセンブリは・・・ と思いC言語にして…

ZedBoardで遊んでみた - Start Guide 4 -

Demoの続き Demo 3 アナログRGB出力 RGBケーブルをモニタと接続して電源ON 640x480で画面表示される。 この描画はPL側でやっているらしく DONE(青色LED)が点灯してから表示される。 また、Linuxをpoweroffしても描画し続ける。 Demo4 HDMI出力 アナログRGB…

ZedBoardで遊んでみた - Start Guide 3 -

無事Linuxが起動したのでDemoプログラムを操作 Demo 1 LEDを点灯させる Tera Termから「write_led 」を入力で点灯する。 zynq> write_led 0xa5 みづらいけど10100101になっている。 SWの値を取得する。 Tera Termからread_swで値が取得できる。 青色ダイオー…

ZedBoardで遊んでみた - Start Guide 2 -

前回の続き USB2UARTを接続しTera Termを起動して電源ON しばらく待つとターミナルにLinuxの起動画面が流れていく MACアドレスは伏字にしています。 U-Boot 2011.03-dirty (Jul 11 2012 - 16:07:00) DRAM: 512 MiB MMC: SDHCI: 0 Using default environment …

ZedBoardで遊んでみた - Start Guide 1 -

まずはStart Guideを試してみる。 やり方はZedboardから Documentationにある「Getting Started Guide」の通りにやってみる。 相変わらず英語が分からんので適当に試した順でメモ 電源とUSB(UART)をPCと接続 BOOT用(JP7~JP11)をSDに設定 JP9とJP10が1で残り…

ZedBoard入手

やっとZedboardが手に入りました。 開封の儀 これから楽しくなるね!!