日曜技術者のメモ

趣味でやった事のメモ書きです。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Vivadoインストール中

しばらくネタがなかったのでブログ放置していました。Xilinxのサイトにいくといつの間にかVivadoが公開されていました。 なので、とりあえずダウンロード->インストール中。気になっているのが、HLSがどの位使えるかという事。VivadoのHLSはISEのDSP Edition…

SYNOPSYS USER MEETING2012 午前の部

今SYNOPSYS USER MEETING2012に休暇で参加中 場所は新宿 京王プラザホテルです。今お昼なのでランチセッションを聞きながら書いています。午前中はProcesserDesignerの事例を2件聞きました。 PDはCoWareで一度トレーニングを受けた事があります。いいツール…

Zynq7000のチュートリアル

先日Zynq7000のチュートリアル途中でPlanAHeadが落ちる話を書きましたが あれはどうもWebPACKを使用したのが駄目だった様です。インストール時Logic Editionにして評価ライセンスにしたら先に進めました。Zynq7000の評価ボードであるZC702には Embedded Edit…

Zenbookを買ってみた

新しいノートPCが欲しくなりASUSのZenbook(UX31A)を買いました。 解像度がFullHD(1920x1080)なので波形とかは見やすそうです(笑)起動画面は↓でかなり広いです。これで13インチとは思えません。 起動してデスクトップ画面を見たときに鳥肌が少したちました。 …

Zynq7000のチュートリアル2をやってみ・・・たかった

すみません、タイトルはパクリです。ZedBoardが届く前にISE Design Suiteを触って Zunqの扱い方を勉強しよう思いまずISEをインストールとりあえずサーバーのCPUパワーが余っているのでサーバーにインストール OSはWHS2011でCPUはXeonE3WHS2011は多分サポート…

TLMu

TLMuとはQEMUにTLM2.0を統合した環境のようです。 ページはこちらTransaction Level eMulator (TLMu) SystemCJapan2012でもらえる資料の中にHDLabが 無償ダウンロードを開始したというペーパーが入っています。個人でもダウンロードできるので、さっそくダウ…

SystemC Japan2012参加

昨日SystemCJapan2012に参加してきました。 最後のパーティーでかなり飲んだくれたので(笑)今日まとめてブログ更新 今回のSystemCJapanは個人的にいろいろ収穫がありました。 技術的な事以外では、お客さんにあって色々な方を紹介して頂いたり パーティー…

Zynq-7000の資料

忘れない内にZynqの資料についてメモ。Zynq-7000 Zynq-7000 エクステンシブル プロセッシング プラットフォームの概要 Zynq-7000 EPP テクニカル リファレンス マニュアルZedboard zedboard.org 現在ボードの回路図、レイアウト図が公開されています。 マニ…

X-fest 2012参加

今日アヴネットのX-fest2012に参加しました。 主にZedboardの仕様とZynq-7000の開発環境の調査が目的 ARM Cortex-A9 + FPGAとかどう考えても面白そうなFPGAボードです 開発環境についてはXilinxが以下のツールを提供しています。 ISE PL(ユーザーロジック部)…