日曜技術者のメモ

趣味でやった事のメモ書きです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

CypressでEZ-USB FX3 のキットを買ってみた

ZedboardとPC間で高速大容量通信の実験をしようと思いUSB3.0のキットを買ったので購入方法などのメモ 買ったのはCypressの「EZ-USB FX3 SuperSpeed Explorer Kit」$49と安価なのでこれにした。 CYUSB3KIT - 003 EZ - USB® FX3™ SuperSpeed Explorer Kit - Cy…

Simple framebufferを有効にする

Linux上からディスプレイに出力する方法を調べているとSimple framebufferという物がある様なのでqemu上で試したメモ。 qemuは前回のqemu2svの環境を流用。 qemu側の変更点 hw_if.cからソケット通信を削除して単体で動作する様に修正 ベースアドレスの変更 q…

qemu2svを試してみた-3-

qemu2svを試してみた-2- - 日曜技術者のメモの続き プログラムを書いてWrite/Readテストをした qemu⇔svの通信テスト 通信プログラムの作成 qemuからsvへアクセスする為のプログラムを作成した。 sv側にライトしてからリードするだけのプログラム。 main.c #i…

qemu2svを試してみた-2-

qemu2svを試してみた-1- - 日曜技術者のメモの続き Device Treeの準備と動作確認 Linux Device Tree Linuxカーネルに付属しているDevice Treeを使うとqemu上でブートはするがネットワークが繋がらなかった。 色々試した結果zynq-zed.dtsを修正する事で接続で…

qemu2svを試してみた-1-

qemuとSystemVerilogを接続してシミュレーションをするqemu2svがgithubにて公開されていたので試してみた SVHackathon2014B/qemu2sv qemu2sv qemu2svの入手&ビルド git clone https://github.com/SVHackathon2014B/qemu2sv.git qemu2svのビルドは付属してい…

C++11とC++14とSystemC

C++11やC++14といった新しいC++でSystemCを使ったらどうなるか軽く試したメモ C++11 C++11でSystemCがどうなるかについては↓の資料にまとめられています。 http://www.nascug.org/events/17th/black_cpp11_2_27_2012.pdf 一番気になったのはテンプレートにつ…

clangでSystemC2.2をビルドしてみた

clangでSystemC2.2がビルドできたのでメモ ただしこの方法はclangのバージョン3.3のみに有効 clangインストール インストールは以下ページを参考にしました。 CentOS5にLLVMとclangをインストールする | CentOS・Red Hat Linux実践テクニック - サンプルコー…

GDBでsc_int、sc_uintのアンダー/オーバーフロー検出をしてみた

SystemCライブラリのコードにオーバーフロー/アンダーフローを検出する機構を考えてた時に Twitter上でGDBでできると教えてもらったのでやってみた。 始めはGDB+Pythonを使おうかと思ったけどGDBコマンドでそれっぽくできた。

VGA端子の同期信号出力タイミング規定

今までFPGAからVGA出力する時 HSYNCやVSYNCのタイミングは適当にしていたが規格で決まっている様なのでメモしておく。

SystemC+GoogleTestを試してみた

Twitter上でSystemCでテストフレームワークが使えるかの話をしている時に 以下ページを教えてもらったので試してみました。 Using existing unit test frameworks with SystemC - Stack Overflow ソースコード まずはページに載っているソースコードをファイ…